那須の板室温泉に行ってきました
- カテゴリ:
- 2013/08栃木・那須(1歳2ヶ月)
- 那須・板室
冷たい抹茶とお菓子で出迎えられます。最近リノベーションされたばかりだそうで、とにかくキレイ!

今回泊まったのは柑(みかん)というインナーベランダ付きのお部屋です。奥に見えるのがベッドルーム。不思議な間取りです。個人的にはベランダ部分も部屋になってる方が広々していて良いですがね。あ、でも娘っ子のオムツのごみを置いておくには都合が良かったです!
ちなみにベランダの天井部分には窓がついているので、天気がよければ星を眺めることができるそうです。残念ながら私たちが行った時はあまり見えず。

冬には床暖房が入るというリビングと

ベッドルーム。和室に布団なので、娘っ子が落ちる心配がなくて良かったです。こだわりの布団らしく、寝心地抜群でした!枕のフィッティングルームが1階にあり、自分好みの枕に変更することもできます。私は抱き枕を借りました!

いつもと違う環境にまたもや娘、大はしゃぎ。部屋に入ってからずーっと忙しそうに歩き回っていました。
寂れた温泉街ですが、ちょっとお散歩にも行ってきました。もこもこの緑と透明な川を見ているだけで癒されます♪那須=涼しいと思い込んでいたのですが、ここはそうでもなく。でも川の近くではマイナスイオンが感じられました。

もう使われていない昭和の渋いお宿。

山喜は、玄関に行くまで&部屋に上がるまでが階段なのだけが少し大変でした。
子供用の歯ブラシとタオルも用意されていました。

柑部屋にお風呂はないため、娘も温泉に連れていって、体を洗いました。若干ぬるめな露天風呂につけてみましたが、それでもやはり赤子には熱いんですね。温泉デビューはもう少し先になりそうです。
ちなみに、ここも温泉にはクレンジングから洗顔、シャンプー、化粧水まで揃っているので、こだわりがなければ手ぶらでOKです。顔につける系はLeaf & Botanicsのものでなんだか安心。
今回もまたOZ MALLから予約しました。1泊2食付で18,800円。1日4組限定の貸切風呂特典付きだったのですが、22時からという今の私たちにとっては深夜時間帯だったため断念。どうせ2人一緒には入れませんしね~。
那須塩原までは東京から新幹線で1時間ちょっと。もうちょっと子どもが大きくなったら遊べそうな施設が盛りだくさんの街でした。